君が代問題で画期的な判決

ti19352006-09-21

君が代問題で地裁判決
君が代問題で都教委の教職員に対する異常な攻撃に対して裁判所は原告勝訴の判決を言い渡しました。前に書いたとおり、これは酷いものでした。起立を強制して、子どもの声が小さいと担任を処分すると脅し、都立の学校の場合都教委から監視の職員まで派遣して教職員を見張らせるという何か戦時中の教育を思わせるような異常な事態だったのです。従わなければ戒告などの処分にしたり、再雇用を取り消す《解雇と同じ)、研修と称して思想改革を押し付ける。こうなったのは石原氏が都知事になってからです。ここから反動化が始まったのです。これでは憲法の思想、良心の自由はどこへいってしまったのでしょう。職員会議も物言わぬ会議になってきたのです。ものいえば唇寒し秋の風です。
きょうの判決は君が代、日の丸が軍国主義の精神的支柱として用いられたことは否定し難い歴史的事実で国歌斉唱や国旗掲揚に反対している人も少なくない、都教委がいやがる教職員を懲戒処分にしてまで日の丸に向かって起立させ、君が代を歌うように強制しているのは思想・良心を侵害する違法な行為で行き過ぎた措置だと指摘しました。ここまで踏み込んだ判決がでるとは正直思いもしませんでした。裁判官の中にも良心ある人がいたのです。
まえに教科書裁判で検閲の不当性を指摘した杉本判決がありました。一審では勝訴したのですが、高裁。最高裁になって逆転敗訴になったのです。これも一審ではよくても上に行くほど国の意向に沿った判決になってしまうのです。
でもこの判決がでたことでこれで少しでも教育現場に自由の風がふいてくれること期待したいです。それが子どもたちにもきっといい影響与えてくれるでしょう。
教育に強制は馴染まないのです。みんなの叡智をあつめて教育実践することこそ大切なことなんです。良心ある校長さんもこの判決喜んでいることでしょう。

案の定コイズミさんはこの判決に疑問を投げかけています。法律以前の問題だとのたまっております。彼の政治心情からして当然なことでしょうね。都教委も控訴するでしょう。思った通りの展開になりそうです。高裁で逆転するでしょうね。上にいくほど政権べったりの判決になるんです。仕組みがそうなっているんですから、まず間違いないでしょう。この読みが外れてくれること祈るのみです。
私は何も過激な思想を持っているわけではありません。だから物理的に式を妨害したりすることは大反対です。
気持ちよく卒業生を送り出してあげたいし、気持よく一年生を迎えてあげたいというのが本音なんです。現場に無用な混乱もちこんでほしくないものです。

やっとパソコン決めました
フジツーのノートパソコンでインターネットは光ファイバーにしました。無線でできるというのにひかれたのです。
10月中旬に工事して使えるようになります。それまでこのパソコン大事に使いたいです。

柳瀬川の風景


赤い花なら まんじゅうしゃげ 
オランダ屋敷に 雨が降る
ぬれて泣いてる ジャガタラお春 
未練な出船が ああ鐘が鳴る。ララ鐘が鳴る
なんて歌ったのを思い出しました。こんな歌知らないですよね。古いなあ。